ケアフリーえどがわ 地域包括ケアねっと
トップページ 地域包括ケアとは 高齢社会の課題 よくある質問 利用及びリンク
区の紋章 江戸川区を知ろう
 江戸川区はどんな所!
 江戸川区の成り立ち
 地名の由来
 江戸川区まめ知識
 東京23区との比較
 関連施策の窓口機関
 区内「介護」事業所検索
 区内「医療」事業所検索
 江戸川区の季節行事
防災力を高めよう
 地域防災を考える
 区内の地域危険度ランク
 大地震を考える
 大震災の発生年表
 地震の揺れと建物倒壊
 風水害に備える
 災害持ちだし用具一覧
 防災まめ知識
医療福祉の知識向上
 認知症問題を考える
 高齢者虐待を考える
 医療福祉の関連制度
 地域包括支援センター
 高齢者の多い病気
 訴えから心配される病気
 血液検査の数値一覧
 標準的健康数値を知る
 医療に関する豆知識 
コミュニケーション促進
 季節の話題
 地方の名産・名所・偉人
 明治~平成の時代背景
 発語促進・口腔体操
 年齢早見表
 干支占い
 九星占い
 誕生石と花言葉
ケアマネジャー
実務支援サイト
ケアフリー

 標準的な健康数値一覧
高齢者支援において、体温や血圧・脈拍などの数値は確認するため忘れることは少ないと思いますが、呼吸数や必要水分量、1日の尿量、またBIM数値等はなかなか思い出せない場合があります。
ここでは、こうした忘れがちになりそうな標準健康数値を一覧にまとめています。
血圧  収縮期血圧が
 『130mmHg未満』

 拡張期血圧が
 『85mmHg未満』 
 『高血圧』
 →収縮期血圧が140m以上
      又は
  拡張期血圧が90ミリ以上の場合

 『低血圧』
 →収縮期血圧が100mを下回る場合
  ※自覚症状がない場合であれば、
   特に低血圧と呼ぶ必要はなし。 
脈拍  60~85回  →1分間に100異状のときは「頻脈」
 →1分間に60以下のときは「徐脈」
 →脈拍拍動の間隔が一定でないとき
                 「不整脈」
呼吸  14~20回  胸の上下運動を見て1分間計測。
 本人に悟られないように注意。
 気温や運動、発熱、精神状態でも
 多少の変化はみられる。

 「呼吸間隔」、「呼吸深さ」、「速さ」
 「呼気と吸気のバランス」、「喘鳴
 (ぜいぜいする音)の有無」なども
 もあわせて観察する。

 →呼吸数の増加したもの「頻呼吸」
 →呼吸数の少ないものを「徐呼吸」

 ※老人の頻呼吸は、心不全や肺炎
  のおそれがあり。 
1日の
必要水分 
 2リットル程度
 体重×30~35
 =必要水分量(1日) 
 (例)
  50kg×30~35=1500~1750 
 ⇒(1日1500から1750mlが必要) 
1日の尿量  600~1600ml程度

 10ml×体重
 =1日の最低尿量 
 (例)
  50kg×10ml=500ml 
 ⇒1日500mlは尿量として必要

 →400ml以下を「乏尿」
 →全くでない状況を「無尿」
 →2500mlを越える状態を「多尿」 
標準体重   (身長-100)×0.9
 =標準体重(kg) 
 (例)
 (160cm-100)×0.9=59.1(kg) 
1日に必要な
エネルギー
(軽労働)
 標準体重×25~30
(中労働)
 標準体重×30~35
(重労働)
 標準体重×35~40 
 (例)
 標準体重60kgの軽労働として計算
 60kg×25~30=1.500~1800
 ⇒1日の必要エネルギー量は、
  『1.500~1.800カロリー』となる。
  ※(標準体重は上段を参照)   
肥満度
(BMI数値) 
 標準値 19~24

 体重÷身長÷身長
 (kg)÷(m)÷(m) 
 判定基準
  →30以上 …肥満
  →26~29 …肥満傾向
  →22~25 …正常
  →20以下 …やせすぎ
 (例)
  50kg÷1.5m÷1.5m=22.2(正常)
体脂肪率   男性 17~23%
 女性 20~27%  
 体重に占める脂肪の割合
体液量   (成人)
 体重(kg)×0.6
 =体液量(ℓ)
 (老人)
 体重(kg)×0.5
 =体液量(ℓ)  
 体重の約60%程が水分の計算。

⇒上に戻る

利用及びリンク    |   よくある質問   |   お問い合わせ   |   サイトマップ   |    リンク  
 Copyright (C) 2012 Carefree Corporation. All Rights Reserved